短期大学部
人間総合学科人間総合コース

人々のライフスタイルに対応した分野で
幅広く活躍できる人材を育成
人間総合コースの
基礎的な
学習方法

専門分野を学ぶための
基礎的な学習方法の習得
地域や企業についての理解を深め、社会人となるための教養やマナー、あらゆるビジネスのベースとなる知識と技能など、基本的な仕事力を身につけます。
人間総合コースの
幅広い
教養

専門的な科目から幅広い教養までを学ぶ
専門科目を履修分野ごとに体系的に履修。基礎から専門的・実践的な科目へと学びを広げ、社会生活を豊かなものとするための文化、芸術など幅広い教養も学びます。

人間総合コースの
資格取得

様々な資格取得や
大学への編入もバックアップ
ビジネス系の資格取得、並びに各履修分野の特色ある資格取得を可能に。また進学(4年制大学への3年次編入)希望者には、体系的かつ実践的な履修を展開します。
人間総合学科 人間総合コースの特徴
多様な学びを自由に
組み合わせることができます
スペシャリストとして活躍するために必要な能力を興味に合わせて学べる履修プラン
5つの履修分野で200以上の科目から選べる!
「ビジネス・会計実務」「ファッション・インテリア」「フードビジネス」「観光・ブライダル」「英語コミュニケーション・編入学」の履修分野には、200以上の科目があります。このなかから興味や志望に合わせて自分だけのカリキュラムをつくり、未来に向けて自身の価値を高める学びができます。
一般教養
幅広い教養と豊かな人間性を身につける教養科目を豊富に用意しています。
広い視野に立って対象を総合的に捉える能力を養います。
キャリアユニット
「キャリアサポート」「体験」がキーワードの科目を用意。
一人ひとりの就職に対する意識を高め、就職活動をバックアップします。
自分の「好き」を追求しながら、
仕事につながる知識・技能の修得&資格取得
様々な分野の30資格が取得可能
- 各専門分野資格
- ビジネス基礎資格
キャリア形成のための授業を用意しています
自分に合った仕事を見つけ、社会人として自立できる能力が身につく授業プログラム。
キャリアユニット4つの柱で就職活動をバックアップ
-
キャリアサポート
働く自分のライフスタイルを描き、将来の目標を設定。それをもとに業界・仕事研究や就職対策を行います。
カリキュラム- キャリアデザイン入門
- キャリアサポート
- キャリアプランニング
-
就業力向上
ビジネスシーンで求められる礼儀やマナーを身につけ、文書作成能力やコミュニケーション能力を高めます。
カリキュラム- ビジネスマナー
- ビジネスドキュメント演習
- ビジネスコミュニケーション演習
-
インターンシップ
就業体験を通じて、社会で通用する実践力を知り、社会人としての教養や資質を養います。
カリキュラム- インターンシップ
- 地域ミッションインターンシップ
-
ゼ ミ
様々なテーマのもと、少人数のゼミナールを開講。興味のある分野をじっくり掘り下げ、専門性を深めます。
カリキュラム- 基礎ゼミ
- 特別研究
「デジタル情報ユニット」を新たに開設
DX(デジタルトランスフォーメーション)が求められるこれからの社会を見据え、ホームページ制作や動画作成に関する多彩なカリキュラムを設置し、各分野で有用なデジタル関連の能力を幅広く習得します。
- コンピューターシステム基礎論
- ICT活用演習Ⅰ
- ICT活用演習Ⅱ
- Word Expert演習
- Excel Expert演習
9つの科目を新たに開講しました
- ICTメディア編集A
- ICTメディア編集B
- ICTメディア編集C
- 数理・データサイエンスⅠ
- 数理・データサイエンスⅡ
- ICT総合実践演習A
(プログラミング) - ICT総合実践演習B(DTP)
- ICT総合実践演習C(Web)
- ICT総合実践演習D(プレゼンテーション)
編入学でさらなるキャリアアップをめざせる
カリキュラムに「編入学」関連の科目を設け、4年制大学へ編入したい学生を積極的にサポート。
新潟青陵大学の他、新潟県内外の大学に指定校推薦枠が数多くあります。
充実した編入学サポート体制で、
一人ひとりをしっかりサポートします
取得可能な資格- Certification -
- 介護福祉士
- ビジネス実務士
- 2級衣料管理士(テキスタイルアドバイザー
- フードスペシャリスト
- 観光実務士
- 3級ブライダルコーディネート技能検定
- 実用英語技能検定2・準2級
- 国内旅行業務取扱管理者
- 総合旅行業務取扱管理者
- 介護職員初任者研修課程
- 登録販売者
- 社会福祉主事
- レクリエーション・インストラクター
- メディカルクラーク(医科)●フードコーディネーター3級
- マイクロソフトオフィススペシャリスト
- サーティファイソフトウェア技能認定
- リテールマーケティング(販売士)検定試験3級
- 日商簿記2・3級
- 秘書技能検定準1・2・3級
- ビジネス能力検定2・3級
- ビジネス文書検定2・3級
- ファッション販売能力検定3級
- ファッションビジネス能力検定3級
- 色彩検定1・2・3級
- リビングスタイリスト2級
- フォーマルスペシャリスト検定準2級
- 日本旅行地理検定初級・中級
- 世界旅行地理検定初級・中級
- TOEIC/TOEIC Bridge
2年間の学修プロセス
カリキュラム
授業の特色
観光マーケティング

「観光まちづくり」に欠かせない、
マーケティング視点に基づいた考え方やプロセスを学びます。
観光による地域活性化などを目的とした「観光まちづくり」が注目されています。そこで重要になるのが、マーケティングの視点に基づく長期的な地域ブランドづくりです。本講義では、マーケティングの基本や、地域ブランドをつくるプロセス、それが観光につながるしくみを理解します。
Teacher’s Voice
人間総合学科
村山 和恵助教
スピーチコミュニケーション
I・Ⅱ・Ⅲ

I・II・IIIの授業を通じて人前で話すことに慣れ、「使える」英語を身につけます。
Ⅰでは、人前で簡単なスピーチができるよう学び、Ⅱでは実践的な日常表現と抑揚ある自然な発声、豊かな表現力を習得。Ⅲではテーマに沿ってリサーチを行い「説得のスピーチ」を完成させます。最後には「楽しい、もっと話したい」と思うはずです。
Teacher’s Voice
人間総合学科
関 久美子准教授
卒業生インタビュー
01公務員燕市役所
市民の暮らしに関わる様々な業務で地域に貢献
キャリアを積むことでステップアップも
生まれ育った地元で役に立てたらと思い、燕市の職員を選びました。この仕事のやりがいは、市民の方々と直接関わったときに「ありがとう」という言葉をかけていただくことや、異動があれば新たな知識・スキル習得のための勉強がともなうことから、チャレンジを続けられる仕事であることだと感じています。在学中に取得した資格やアメリカでのホームステイの経験は自信につながり、今の仕事にも役立っていると実感しています。
立島 里緒さん
2015年度卒業 新潟県 燕中等教育学校出身
- 在学中取得資格:
- マイクロソフトオフィススペシャリスト [Word・Excel]