卒業生インタビュー
- ホーム
- 卒業生インタビュー(新潟青陵大学 福祉心理子ども学部 子ども発達学科)
新潟青陵大学
福祉心理子ども学部 子ども発達学科
01保育教諭社会福祉法人こどものいえ
こどものいえこども園
子どもたちの思いに共感し、
心身の成長を見守りたい
認定こども園にて、保育教諭として働いています。この仕事の一番の魅力は、子どもの成長を保護者と一緒によろこべること。うんていができるようになった、1人でズボンをはけるようになった・・・など、できなくて悔しい思いをして、また挑戦して、ついにできるようになったときは自分のことのようにうれしいものです。
大学時代の恩師が講義や実習のときによくおっしゃっていた「一に共感、二に共感」という言葉は、今でも、いつもこころに留めています。これからも、その気持ちを忘れずに、子どもたちの心身の成長を見守っていきたいです。
落合 千明さん
2015年度卒業 新潟県 新潟中央高校出身
- 在学中取得資格:
- 保育士/レクリエーション・インストラクター
- 卒業後取得資格:
- 幼稚園教諭一種免許状
02保育士新潟市立七浦保育園
毎日の子どもたちの笑顔が
よろこびでありモチベーション
保育士として5年目を迎えた今「子どもを信じて待つ」ということに力を入れています。社会福祉や心理の勉強で学んだ「傾聴」を活かしつつ、子どもができない場面をすぐ手伝わずにあえて待ってみると、友だちが助けたり、本人が一生懸命努力したりしてクリアするんです。その成長に感動し、私自身も保育士として成長させてもらっています。まだまだ悩むこともありますが、子どもたちのあの笑顔のためだと思うとがんばれます。
村岡 いづみさん
2014年度卒業 新潟県 新潟中央高校出身
- 在学中取得資格:
- 保育士/介護職員初任者研修課程/レクリエーション・インストラクター/福祉レクリエーション・ワーカー/秘書検定2級/マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS)[Word・Excel・PowerPoint]
03社会福祉士社会福祉法人新潟太陽福祉会 ふれあい
個性に合わせた支援を探り、
こころが通い合う瞬間がよろこび
通所型の障害福祉サービス事業所で簡単な運動やそれぞれの得意分野を活かした作業などを支援しています。その人に合った支援方法を考えて言葉やジェスチャー、歌など様々な手段でコミュニケーションを取っていくなかで、自分の考えた支援方法で通じ合えたと感じたり、こころを開いてくれていることが実感できるとすごくうれしいですね。利用者さんの体調や気分に寄り添った支援、そして手伝いすぎることなく、本人ができたり得意だったりするものを活かすことを大切にしています。保護者の方々が思い詰めてしまうこともあるので、悩みを話せる場をつくれたらと、声をかけたりしています。
小寺 千里さん
2015年度卒業 新潟県 新潟明訓高校出身
- 在学中取得資格:
- 社会福祉士/保育士
04社会福祉(公務員)新潟市中央区役所 保護課
総合的な福祉の学びが支援の
現場で役立っています
新潟市中央区役所の保護課に勤めて3年目になります。業務内容は、生活保護受給者の家庭訪問をして直接話を聞き、必要な支援を判断して関係機関とともにサポートすることです。年齢を重ねて生活が不自由になってきた方が介護サービスを利用できるようにしたり、金銭管理が難しい方には成年後見人を立てるよう段取りをつけるなど、うまく制度につなげられて少しでも生活が改善されると手応えを感じます。必要な知識は部署を越えて多岐にわたるので、今後は障がい者や高齢者に関わる課も経験して、いつかまたその経験を保護課に活かせたらと考えています。
青陵入学時に志していた職業は保育士でしたが、子どもが幸せになる社会づくりを学ぶなかで芽生えたのが「幅広い年齢層の方と関われる場所で働きたい」という思いです。ちょうど同時期に学内の公務員講座を受講したことを機に、公務員へと進路を切り替えました。福祉を専門的に勉強し、障がいのある方や高齢の方との関わりを経験できたことは、まさに今の仕事に活きていると感じています。
宮本 温子さん
2017年度卒業 新潟県 巻高校出身
- 在学中取得資格:
- 保育士/レクリエーション・インストラクター
05一般企業株式会社第四北越銀行 長岡市内営業店
社会福祉士と保育士の資格を
幅広い業務に活かして
福祉で学んだ成年後見制度などの知識で、銀行業務がよりスムーズに。また保育士資格はお子さんを持つ方への接客に活かされ、専門職以外にも役立つことが多いと実感しています。
髙見 知穂さん
2021年度卒業 新潟県 巻高校出身
- 在学中取得資格:
- 保育士/社会福祉士
- 卒業後取得資格:
- 証券外務員一種/法務3級